今年も始まります。阪急うめだ本店の「チョコレート博覧会2021」。
毎年賑わうチョコレート博覧会の中でも特に人気の「オードリー」は、購入事前予約が必要です。
新型コロナウイルスの影響によって例年と何か違いはあるのでしょうか?
そこで、「チョコレート博覧会2021年」のオードリーの購入の仕方や混雑の具合などを紹介したいと思います。
もくじ
阪急梅田チョコレート博覧会2021日程
開催期間
1月20日(水)~2月14日(日)
※地下1階食品フロアは1月13日(水)から
営業時間
各階 午前10時~午後8時(レストランフロア除く)
※催し最終日2月14日(日)の9階(カフェ除く)と10階『うめだスーク』中央街区パークは午後7時終了
【住所】〒530-8350大阪府大阪市北区角田町8番7号
【電話】06-6361-1381
阪急梅田チョコレート博覧会2021「オードリー」購入事前予約
オードリー購入事前予約受付
【事前来店予約受付日】1月17日(日)午前10時〜
※来店予定日3日前から受付
※来店日の予約であって、商品の取り置き予約ではありませんので、お目当商品が売り切れの場合があります。
【購入日】1月20日(水)~2月14日(日)
【購入時間】午前10時〜11時
整理券配布日時
事前購入予約をされていない方は、当日整理券を受け取って購入できます。
【整理券配布日時】1月20日(水)~ 2月14日(日) 午前10時より整理券配布
【整理券配布場所】9階阪急うめだホール前
【購入可能時間】整理券受取当日の午前11時15分以降
※早いもの順に整理券が配られます。
※一日の販売数量が決まっており、毎日在庫が追加されます。当日お目当のものが購入出来なかった場合は、別日に整理券を確保して下さい。
※人気商品は、数量限定になる可能性があります。
※なくなり次第終了
オードリー販売スペース
9階阪急うめだホール チョコ菓子マーケットスペース
オードリー販売商品
●スペシャル缶
(S・10個入り)1,620円
(M・14個入り)2,160円
(L・19個入り)2,916円
●阪急うめだ本店限定ドリンクボトル
(6個入り〈日本製〉、ドリンクボトル〈中国製〉)2,860円
●ストロベリーショコラ
(150g、日本製)1,404円
●ハローベリー
(5個入り、日本製)1,080円
●阪急うめだ本店限定オードレーヌ(トートバッグ入り)
(4個入り〈日本製〉、トートバッグ〈中国製〉)2,310円
阪急梅田チョコレート博覧会2021「オードリー」混雑は?
例年はオードリーの販売は当日配布する「整理券」での入場でしたが、今年は新型コロナウイルスの感染予防の為、購入者の分散を狙って「購入事前予約」も導入されました。
毎年阪急うめだ「チョコレート博覧会」は土日祝日に限らず、平日でも常時混雑しています。
特に仕事帰りの夕方はすごい混雑ぶりです。
今年は緊急事態宣言も出されており、あまり人混みに出たくない方が大勢いらっしゃるので、例年ほどの混雑は無いと思いますが、混雑が気になる方は「購入事前予約」でスムーズに購入する方が良いかもしれません。
阪急梅田バレンタインフェアやるとわかってはっぴっぴ
絶対またいくから、人が少ない時間帯ねらっていくから本当に生き甲斐なんです— かず@原稿 (@kazuzu_4) January 12, 2021
まとめ
阪急うめだ百貨店の混雑ぶりはすごいですよね〜。
20年ほど前、心斎橋で勤めていた頃仕事帰りによく行っていましたが、まず空いていたことが無いですね。
フェアやイベントなどはTDRのごとく賑わっていました。
阪急うめだのバレンタインイベントは来場者数日本一らしいのですが、コロナの影響はどのくらいあるのでしょうか?
話は変わりますが、「オードリー」イラストとても可愛いですよね。
阪急梅田限定「トートバッグ入り」にすごく惹かれました。
羽田空港の「オードリー」の店舗で「グレイシアミルク」というブーケ型のお菓子を、職場のお土産に買ったことがあります。
イチゴが花束のように包んでたのがとても可愛くて一目惚れしました。
今年は新型コロナの影響で中々東京まで行くことが出来ず残念です。
自由に旅行が出来るようになったら東京にも大阪にも行きたいと思います。
コメントを残す