Apple社から販売されているタブレット型コンピューター「iPad」。
iPadの入力デバイスとしてAppleが開発したアップル・ペンシルが一般的ですが、価格は少々高めです。
iPadで使用できるタッチペンは他にもありますが、機種によって使用できないものもあります。
そこで、2021年に販売された「iPad第9世代」に対応できるオススメのタッチペンを紹介したいと思います。
もくじ
iPad第9世代に対応できるペンシル
小学生の息子が「Z会」のタブレットコースを受講することになり、「Z会」でiPadを購入することになったのですが、タッチペンは自分で用意しなければならなかったので「iPadに使うタッチペンってどれが良いんだろう?」と色々調べてみました。
チョコ
クララ
タッチペンのペン先は主に4種類あります。
シリコンゴム | 樹脂 | 繊維 | 透明ディスク | |
メリット | 種類が多く好みのタイプを選びやすい。弾力があり液晶を傷つけない。 | ペン先が細くボールペンのように繊細な書き心地。 | ペン先の滑りが良くイラスト制作に適している。液晶を傷つけない。 | 透明の樹脂を平らなディスク状にしペン先に取り付けられており、画面にフィットするので書きやすい。 |
デメリット | 摩耗しやすく交換が必要 | ペン先が硬く、液晶を傷つけやすい | 摩耗しやすく交換が必要 | 慣れるまで時間がかかる。 |
従兄弟が大手家電量販店に勤めているので、iPad持参でお店に行って「試し書き」をさせてもらったのですが、「アップルペンシル」が一番書き心地が良かったです。
感度とか反応がボールペンで書いている感覚で細かいタッチまで書けます。
気になったところは、ペン先が硬いので書くとカツカツ音がすることくらいですね。
初めは「子供が使うものだから安価なもので良いか」と思っていましたが、使ってみると他に目がいかなくなってしまい、奮発して「アップルペンシル」にしました。
そこで、お試しに使ったタッチペンシルの中で迷った3種類のランキングをつけてみました!!
\ クララのおすすめランキング /
- 第1位 アップルペンシル
- 第2位 ロジクール デジタルペンシル
- 第3位 電池式アクティブタッチペン
アップルペンシル
「iPad第9世代」に対応できるApple Pencilは「Apple Pencil(第1世代)」と「Apple Pencil(第2世代)」になります。
ダントツでオススメなのはアップルペンシルです。
書き心地は、他メーカーに比べて群を抜いています。色や太さも自由自在!!
価格にこだわらないなら、第2世代を強くオススメします!!
第2世代は、ペンの根元あたりをタブルタップすれば消しゴムなどに切り替わるようになりました。
ペンがタブレットにくっついて充電できるのもイチオシポイントです。
第1世代は、書き心地も動作も良く3年間何の支障もなく使用できている優れものですが、タブレットにペンのお尻を突き刺しての充電なので、充電しながらカバンに入れて持ち運べないのが残念なところです。
参考価格 | 対応モデル | 特徴 | |
Apple Pencil (第1世代) | 11,880円(税込) |
| ボールペンで書いているような滑らかな書きごこちと、軽い筆圧でも反応する繊細さ。 充電は、ペンのお尻のキャップを外してiPadのLightningコネクタに接続。 |
Apple Pencil (第2世代) | 15,950円(税込) |
| 第1世代の性能に加え、iPadの側面に磁力で取りつけられます。 ペアリングと充電は自動。iPadを持ち運んでいる間も充電を続けられ |
クララ
ロジクール デジタルペンシル
フラットな形状で、転がり落ちるのを防ぎます。
アップルペンシルよりもかなり軽く感じられると評判です。書き心地も良いですが、イラストには不向きな感じ。
ポップなデザインが、学生さんやお子さんに喜ばれそうです。
左利きに対応してますよ!!
参考価格 | 対応モデル | 特徴 | |
ロジクール デジタルペンシル iP10 | 9,680円(税込) |
| ペン先がシリコンで角度によって線の太さが調整される。 ペアリング不要。 Lightningケーブルを使って、2分の充電で30分のライティングが可能。 |
クララ
電池式アクティブタッチペン
胸ポケットなどに入れて持ち運ぶのに便利なクリップが付いています。
お手頃価格でクオリティが高いと評判です。
乾電池式で単6を売っているお店を探すのが難点です。
店頭価格 | 対応モデル | 特徴 | |
電池式 アクティブタッチペン P-TPACST01BK | 6,980円(税込) |
| ペン先は樹脂。 転がりにくいD型。 単6電池使用。 ペアリング不要。 磁石内蔵で、iPadにくっつけられる。 |
クララ
iPadにオススメの100均タッチペン
iPadに100均のタッチペンを使っているユーザーも多いです。
オススメの100均タッチペンを紹介したいと思います。
クララ
\ クララのおすすめランキング /
- 第1位 ダイソー「 」
- 第2位 キャン★ドゥ「ディスクタイプタッチペン」
- 第3位 セリア「なめらかタッチペン」
ダイソー「 」
ペン先が透明ディスクになっており、ブラックとピンクの2種類。
iPad用にって買ったダイソーのペン先が細いタッチペン、とても使いやすい。
— きた あかね@ねちん (@ktakn21114) May 17, 2019
キャン★ドゥ「ディスクタイプタッチペン」
文字やイラスト等、細かな作業に最適なディスクタイプタッチペンです。ペン先が細いため細かな入力が可能です。先端が透明ディスクなので接地面が見やすく、ボールペン(黒0.7mm)付きで便利です。 ーキャン★ドゥ ネットショップ参照 ー
#Can★Do にて。
まさか108円でディスクタイプタッチペンが手に入るとは!
思わず2色買ってしまいました。。#キャンドゥ#タッチペン pic.twitter.com/H1tHgp9M06— chikomaman (@Chikomaman) May 2, 2017
セリア「なめらかタッチペン」
先端に透明なディスクが付いたタッチペン。ペン先が見え、なめらかな描き心地なので、イラストを描くときにもおすすめです。ー セリア公式ページより抜粋 ー
セリアで100円の「なめらかタッチペン」を買った。保護フィルムを貼ったiPad Airに使用してみたけど、思ってたよりかなり反応が良く、すこぶる快適だ。予備として同じ物を何本か買っておこうと思う。
— ΦΙΛΟΚΑΠΝΟΣ (@philokapnos) February 9, 2016
まとめ
児童・生徒1人に1台のコンピューターと高速ネットワークを整備する文部科学省の取り組みGIGAスクールでは、2021年2月時点でiPadが28.1%とトップシェアを獲得しています。
息子がZ会の「タブレットコース」で購入したiPad(第6世代)にアップルペンシル(第1世代)をかれこれ3年使っています。
その際、iPadに使うタッチペンを色々調べたので、これから「Z会」のタブレットコースを受講するのにiPad(第9世代)のタッチペンを迷っている方の参考になれば、と思いこの記事を書かせていただきました。
子供が使う分なので「100均で良いか」と思いましたが「急に反応しなくなる」「すぐ壊れる」と主人から聞いていたのでアップルペンシルを購入しました。
アップルペンシルは、反応が良くて本当にボールペンのような書き心地です。
新型コロナで小学校でも端末授業が始まったので、高価ですがアップルペンシルを買って良かったと思います。
主人はスマホ用に100均のタッチペンを使用していますが、アチコチに置いてすぐ失くすので100均で丁度良いです。
タッチペンシルで悩んでいる方のお役に立てれば嬉しいです。
コメントを残す